Lotus bird yoga

~ ヨガインストラクター寿香(Hisaka) どこまでも寿ぐ日々へ ~

【 桜、さくら、サクラ 】

 
 
 


湘南T−SITEのそばに、長久保公園という植物園があります。




多種多様な植物が植えてあり、

日本庭園の生け垣見本で作られた草花迷路や、

金閣寺竹垣などがそっとあしらわれ、

地味にすごく味わい深い公園です。




そこの真ん中の、桜の園


ここに集う人たちの、穏やかな空気。




誰もここで、宴会してないのですね。

ただただ、

子供達が花びらを巻き上げて走り回り、

大人達がしみじみ、桜を見上げている。




この場にいる人たちみんなが、

それぞれの幸せをそっと、味わっている。



すごく素敵。




早川孝太郎という民俗学者が、

『さの神』という八百万の神を論じておられるそうです。



『さ音』の神聖視。

それについて、西岡秀雄氏が書かれた本があります。

なぜ、日本人は桜の下で酒を飲みたくなるのか?

古来の日本では、『さの神』さまをお祀りしていた風習がある、と。




桜、さくらは、


『さの神』が、『座/くら』される場所。




なんとなく、すごくすごく、わかる気がします。



坂口安吾の、『桜の森の満開の下』。

あの小説が、震えるくらいに好きです。




女が鬼となり、ぞぶりぞぶりと頭をすする描写も、

粗野で乱雑な山賊が、桜にとても繊細な感覚を持っているのも。



桜の下で、

人がふっと孤独に想いを馳せるのは。



桜が散っていくさまを、

まざまざと見せられているかだと思うのです。




この世のものは、永遠ではない。

すべて。すべて。すべて。



だからこそ、美しい。

すべて。すべて。すべて。




そう、響かせながら、桜が舞い散るのです。



だから孤独も、幸せも、

桜の下では浮き上がってくるのだと思います。




桜の森の向こうに、江ノ島



季節は、移ろいでいきます。


Namaste.